たなかはん2018年11月13日1 分トレーニングはまだまだ続く...8章その2要求仕様を理解しつつ、 タイムチャートと書きつつ、 CANの資料を読みつつ、 一部要求仕様が理解できないのと CANをSimulinkで使う部分がない。 8章に関しては、 ボタン押したり、ペダル踏んだりという入力は 信号処理として処理させるだけでよさそうなので...
たなかはん2018年11月2日1 分CANについての学習Simulinkの研修と並行して、車載ネットワークについての基礎学習を 毎日1時間ほど行うよう指示がでた。 RS-232CやLANなどのパソコン間通信のプログラムはやったことはあるが ECU間通信のCAN全く初めてなので、イメージがわかない。...